お気に入りブログ
ブログ:もう魚は勘弁して...
§§§§§§§§ 買っちゃったよボクスター WILD&HONEY Garage Diary Nessun dorma... 哲学の道 Ciao,gatti! 今日できることは明日に延ばして ブログ:intensiv... kata-no-tikara 絹雲を眺めながら ブランド大好きおじさん 銀亀親子のがれーじ 戦闘的に走れ! A Photograph... Walking wounded その瞬間に私を引きとめる... 猫町一丁目 bookholic 以前の記事
2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 01月 30日
諸事情によりカラオケにつき合う。
カラオケに「歌いに行く」のは「人を盛り上げるために行く」と割り切ることにしている。 なので極力歌わない。 でも、頑に拒み続けるのもよくないので、1曲だけ歌う。 「津軽海峡冬景色」。 ・・・演歌は好きじゃないけれど。 ▲
by 045gyu
| 2008-01-30 10:48
| ダイアリー
2008年 01月 26日
横浜駅から10分ほどにある奈美さんの知り合いが始められたお店「シェ・フルール横濱」へ。
奈美さんの事務所に遊びに行った際に、玄関にお店のカードが置いてあって、いつか行かねば!と思っていたのですがようやく行けました。 場所は僕の好きなマルゲリータが食べられるオ・プレッチェネッラの近くにあります。 この付近は最近、色々なレストランやカフェが出来ていて横浜好きな自分にはうれしい限りです。 お店も天井が高く落ち着いた雰囲気。 オープンキッチンで調理しているのが見えますが、上手くガラスで区切られているので、音やケムリが伝わってこないトコロに配慮がされています。 お料理は、有機野菜や無農薬野菜を使ったシンプルなフレンチ。 フォークもありますが、お箸も置いてあってお箸でいただいた方がスムーズかもしれません。 アミューズはフワっとした口当たりのポタージュ。 ![]() メインは僕はワタリガニのクリームパスタ。 姉さんは、鱸と白子のポアレ。 お行儀が悪いのですが、いつもお互いに食べているものを交換していただいてます。 白子がトロトロで美味しかった~。 ![]() 特にクレームブリュレというと表面がザラメ化してコチコチになってる事が多いのですが、焦げ目がありながらも口当たりはフワっとしている・・・ と、かなり満足なランチでした。 調理方法や素材の扱い方が僕と姉さんが好きなレナスキッチンに近かったのも、得点が高かったです。 レナスキッチンが無き今、様々なお店に足を運んでいますが、レナスキッチンが基準となってしまっているのが事実です。 まるで、永遠に続く宝探し。 適度にほっとかれるサービス 押し付けでない素材のこだわり 丁寧に作られた手の込みすぎてないお料理 そして、お店のセンスと雰囲気。 あたりが基準でしょうか。 お隣でガチガチに緊張しながらもさらにお肉料理までいただいていたカップルさんはもっとお腹一杯になったに違いない。 さすが飯島さんのお知り合いのお店なだけはあります。 また、すぐにでも行きたい! そんなお店です。 More ▲
by 045gyu
| 2008-01-26 22:58
| ランチ
2008年 01月 25日
2008年 01月 23日
▲
by 045gyu
| 2008-01-23 23:31
| ダイアリー
2008年 01月 22日
仕事を午前中で切り上げて、父親とランチ。
父親の会社の近くにある、スクパド卒業生がオープンさせたカレー店モンタンベールへ 父親と兄は全く話をする事が無いので、僕を通してしか話が入って来ない。 近況や兄なりの進展がある事を伝える。 僕もいつもでも兄の面倒を見るワケにもいかないので、このままいい方向になっていければいいなと思ってます。 普通の定義って難しいですが、家族が仲良く過ごす。 それだけの事がいかに大変なのか? 例えば会社ならば顧客満足と会社の利益と雇用の継続が目的。 NPOやボランティアは互助や平等、平和が目的。 でも、家族の目的は簡単だけれども難しい。 人は、自分の幼い時代の事を深く心に刻みつけている事が多いと思います。 生まれた頃に住んでいた場所や当時の家庭環境や社会環境によって、その人の好みは左右され、その価値はいつまでも失われる事は無い。 なんて事を考えながら、映画を観る。 「ぜんぶ、フィデルのせい」 ストーリーは 1970年のパリ。弁護士のパパ、マリ・クレールの記者のママ、やんちゃな弟のフランソワ、そして、大好きなキューバ人の乳母・フィロメナと一緒に庭付きの家に暮らしていていたアンナ。名門のカトリック女子小学校に通い、成績優秀で完璧に調和がとれていた、アンナの毎日。ところが、パパの兄がフランコ政権を相手に反政府運動を行い、逮捕されてしまう。それを機に社会的良心に目覚めたパパとママ。子供たちを残してチリへと旅立ち、やっと帰ってきたと思ったら、さあ大変。2人の風貌はまるでヒッピー。すっかり共産主義に傾倒し、チリの政治運動に参加した父親は弁護士を辞め、小さなアパートへ引っ越すことに。大好きなフィロメナは解雇され、宗教学の授業にも出られず、ミッキー・マウスも取り上げられる。突然訪れた、新しい環境にアンナは不満爆発。フィデル(=カストロ)と理不尽なオトナたちに宣戦布告!? と、あまりにも自分の置かれた状況にマッチしていて、そのシンクロニティに驚きながらも、少女の視線から見た大人の身勝手さに身をつつまされる思いになりました。 ![]() ▲
by 045gyu
| 2008-01-22 23:28
| ランチ
2008年 01月 22日
今朝の朝食は
いくちゃんにもらった天然酵母で焼いた自家製パンとPATE屋のポークリエット。 ![]() なので、最高学府を出て、大手ゼネコンに勤務しながら、毎週末屋台を開き続けたたかぱんには頭が下がるばかりです・・・ 国分寺は今年の春に再開予定ですが、国分寺以外の場所でも花を咲かせられるようにがんばっていきたいです。 ▲
by 045gyu
| 2008-01-22 09:44
| ランチ
2008年 01月 20日
友人が出演した映画を観に行きました。
ちょうどお昼も済ませてなかったので駅前のてんやへ。 てんやには丼と一緒にお味噌汁が付いてきます。 他の牛丼チェーン系だとお味噌汁は程よい温かさか、ちょいヌル目なお店が多いです。 その勢いでお味噌汁をすすったら、恐ろしく熱い。 温度的には60度いってたかもしれません。 口から出してしまおうかとも思いましたが、やせ我慢して飲み込んだのですが、上あごと舌をヤケドしました。 ・・・死ぬかと思った。 少しブルーになりながらも、上映開始。 その映画で僕が写っている写真を使うよって話をいただいて、友人とのツーショットといえば、乗馬の時の写真しかないよなぁ・・・って・・・もしや・・・と思いながら映画を観ていると。 話の最後に部屋で一人ウエディングドレスを抱えながら物思いに耽る彼女、その手にした写真には・・・。 ![]() どうやら自分死んだみたいです(笑) ▲
by 045gyu
| 2008-01-20 23:35
| ダイアリー
2008年 01月 20日
彼女は決して美人ではない。
しかし「美人ではない」という言い方はフェアではないだろう。 「彼女は彼女にとってふさわしいだけの美人ではない」というのが正確な表現だと思う。 ![]() たぶん僕の前でしか見せない表情をしながら歩いていたら、急に携帯が鳴って邪魔が入る。 仕事の話をしているようで、僕が見たことも無い表情をあらわにしながら、僕らの年齢の3倍も長生きしているトンネルを歩いていく。 トンネルを抜けた先には彼女が生まれ、育った街の別の一面を見ることになる。 前は海、後ろは日本一高いビル。 そして陸地を分かつように走る高速道路。 ![]() 軽くあわされた唇と、しっかりしているけれども繊細な印象を与える鼻 前髪は無造作に額にかかり、そこからわずかに盛り上がった頬にかけて微かなニキビの痕跡が残っている。 ![]() 「彼女は彼女にとってふさわしいだけの美人ではない」 Remix:Hear the wind sing ▲
by 045gyu
| 2008-01-20 09:31
| ダイアリー
2008年 01月 18日
スクパドを卒業して1年あまり。
授業でウイスキーをプロデュースするという課題があり、チーム別に分かれてサントリーさんにプレゼンしたのですね。 その時に僕とnami-namiさんらのチームで花見氷という、ウイスキー用の氷の中に花を浮かべてみたり、ウィスキー遺産という切り口でJackieさんにイラストを書いてもらったりしてプレゼンをしました。 各チームとも色々面白いアイデアが出てきたのですが、優勝したのは、いくちゃん、たかぱん、rapiさんらのチームで、ワンカップ水割りの容器のアイデアや、シングルモルトチョコレート等を用意してぶっちぎりの優勝でした。 で、そのシングルモルトチョコレートが発売されたみたいです。 サントリー「山崎12年」&ロッテ「シングルモルトウイスキーチョコレート」 ![]() ウイスキーボンボンではないんです。 そのあたりのアイデアはスクパド発だったのですが、プレスリリースを読むとすっぽり抜けてますね・・・ ▲
by 045gyu
| 2008-01-18 00:03
| スクーリングパッド
2008年 01月 16日
竜巻の如く来た仕事の嵐。
そろそろベッドが恋しくなりました。 ソファーはもう卒業したいです。 ベッドの単語「BED」は Birth(生) Eat(食) Death(死) を意味しているそうで、 朝起きるのを「生」、その反対を「死」 そして、「食」 英語でも「Eat」に性的なニュアンスを込めて言う事があるので、そんな気もします。 そういえば、行ってみたいホテルの一つに 川崎にあるホテル迎賓館。 ![]() 2人で行くにはもったいないのでツアーを組んで行って見たいです・・・ あと、回転するベッドも一度見てみたい・・・。 さて、仕事、仕事。 ▲
by 045gyu
| 2008-01-16 23:51
| ダイアリー
|
ファン申請 |
||